笑顔の赤ちゃん訪問が「お母さん業界新聞 vol.40」に

今月は香南市香我美町に笑顔の赤ちゃん訪問に行ってきました。今日も参加者みんなの笑顔がいっぱいの訪問になりました。 このたくさんの笑顔が赤ちゃん訪問の原動力です。 この笑顔にもっともっといっぱい出会いたいからもっともっと広げていきたい。「お母…

6月の赤ちゃん訪問

今月も元気に笑顔の赤ちゃん訪問に行ってきました。 ばしょうあ吉川町総合センターでした。 今回も笑顔いっぱいの赤ちゃん訪問になりました。 見守って下さっている社会福祉協議会の方から、赤ちゃん訪問でお年寄りが見せてくれる笑顔は他ではなかなか見れら…

燃え立つ青葉の中、赤ちゃん訪問に行ってきました。

笑顔の赤ちゃん訪問

桜前線が日本列島をおおう中、笑顔の赤ちゃん訪問に行ってきました。

新たな気持ちで新年度を迎えることができました。 今回は春休み中の訪問でしたので、幼稚園に通うお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に笑顔いっぱいの赤ちゃん訪問になりました。

ダイアナ妃が笑顔の赤ちゃん訪問

笑顔の赤ちゃん訪問のために高知龍馬空港に降りたったダイアナ妃とウィリアム王子とヘンリー王子 この後、ダイアナ妃はウィリアム王子とヘンリー王子とともにアンパンマンの里にあるお年寄りの施設に赤ちゃん訪問にいらっしゃいました。ダイアナ妃はお年寄り…

3月の笑顔の赤ちゃん訪問

今年のインフルエンザの流行は例年より遅くなりました。 そんな訳で、今回の赤ちゃん訪問は前の晩に一組、そして当日の朝、二組の親子が欠席になりました。 ではありますが、三組の親子さんと香我美町みかんの里で笑顔の赤ちゃん訪問をすることができました。

2月の笑顔の赤ちゃん訪問行ってきました。

今年は、いつもこの頃に流行を向かえるインフルエンザも高知県ではあまり流行していないようです。 そんな中、2月の笑顔の赤ちゃん訪問を無事に実施することができました。 風船やおもちゃで遊んでお歌も歌って、タッチで「またね」のごあいさつ(^^♪ 目と目…

笑顔の赤ちゃん訪問

今年も赤ちゃん訪問が始まりました。

「笑顔の赤ちゃん訪問」

笑顔の赤ちゃん訪問はアンパンマンの里にあるマミーシエスタ研究所の子育て支援活動です。赤ちゃん親子がお年寄りやいろいろな世代へのふれあい活動をしています。 赤ちゃん親子さんが社会の中で活かされる社会貢献型活動をすることがマミーシエスタの使命で…

今年最後の笑顔の赤ちゃん訪問

今日の赤ちゃん訪問には初めて参加してくれた赤ちゃん親子さんがいました。 「また来てね」「またね」と言って、笑顔がいっぱい広がります。 笑顔の赤ちゃん訪問は誰もがとっても幸せな気持ちになれる活動です。

笑顔の赤ちゃん訪問

今日は香我美町みかんの里に”笑顔の赤ちゃん訪問”に行ってきました(^^♪ 初めて参加したママが訪問を体験し「楽しかった」と言ってくれました。 うれしいなあ。 笑顔の赤ちゃん訪問に参加してくれるママが「楽しかった」と言ってくれること、そしてお年寄りの…

子育て講演会でママによる子育てサポート

10月13日(火)高知イオンショッピングセンターのイオンホールで赤ちゃん業界新聞の編集長である藤本裕子さんの子育て講演会が開かれました。 マミーシエスタ研究所ではこの講演会でママによる託児サポートを実施しました。子供たちは託児の受け渡しの時…

10月の「笑顔の赤ちゃん訪問」に行ってきました♪

生まれて2才までの赤ちゃんと赤ちゃん訪問をしています。 定期訪問で感じるのは赤ちゃんの目を見張るほどの成長です。 半年前には人見知りでママから少しも離れなかったのに、1ヵ月前には♪むすんでひらいて♪と歌っても、少しびっくりするような仕草で最後だ…

言葉を発しない乳幼児のかけがえのないすばらしさを伝えたい!

夜須町福祉センターに「笑顔の赤ちゃん訪問」に行ってきました。赤ちゃんは言葉を発しません。コミュニケーションは泣いたり、怒ったり、笑ったりするだけなので、何にもできない赤ちゃんだから、周りにいる誰かが守ってあげないととか育ててあげないととか…

8月の「笑顔の赤ちゃん訪問」

のいちふれあいセンターに赤ちゃん訪問に行ってきました。 梅雨が明けてから毎日本当に暑い日が続いています。 そんな暑さに負けずに赤ちゃん訪問に行ってきました。

7月の笑顔の赤ちゃん訪問は・・・・

7月7日七夕の日にみかんの里のお達者教室に行ってきました。

今月の赤ちゃん訪問は・・・・

今月の赤ちゃん訪問は吉川町総合センターに行ってきました。 今回、赤ちゃん訪問デビューの赤ちゃんがいました。 最初は・・・ そうなんです! ママから離れないで、泣き顔なんですが・・・・・・ 少しずつ、お年寄りと笑顔のふれあいができてきて、いつの間…

人生初の城山高校で講演会!

高知県立城山高校に講演に行ってきました。 赤ちゃんにさまざまな世代と直接触れ合ってほしいという思いから、赤ちゃん訪問をしているわけですが、今回、高校生に赤ちゃんの話をしに行ってきました。「今、ここに、こうしているということ」 ― 赤ちゃんの笑…

5月の赤ちゃん訪問は・・・・・

「笑顔の赤ちゃん訪問」は演出とかはできません。その日、その場の乳幼児の動きがその日の赤ちゃん訪問の場なんです。 誰も予測がつかない場なんです。「笑顔の」って言っても、赤ちゃんのご機嫌がいつもいいとは限らないということもあり、訪問の始まりはほ…

新年度「笑顔の赤ちゃん訪問」始まる!

香南市のお達者教室に行ってきました。 新年度ということもあり、新任の社会福祉協議会の方が参加されました。 いっぱい遊んで、いっぱい笑って「またくるね」のお別れのごあいさつ 訪問後、 「お年寄りの今まで見たことのない笑顔を見ることができました。…

笑顔の写真がいっぱい♪ みんなに感謝感謝の「笑顔の赤ちゃん訪問」

マミー・シエスタ研究所 代表 吉井正美 今年も平成27年3月までの「笑顔の赤ちゃん訪問」を無事終えることができました。 この「笑顔の赤ちゃん訪問」実施のために協力して下さったたくさんの方々に感謝したいと思います。 参加して下さった赤ちゃん親子さ…

デイサービスでみんな笑顔!笑顔の写真をご覧下さい!!

3月21日(土)「笑顔の赤ちゃん訪問」に行ってきました。 お年寄りと赤ちゃんの受け渡し遊び はい、どうぞ。 ありがとう。 そしてまた、はい、どうぞ。そしてありがとう。 気持ちの触れ合うほんわかな瞬間♪ みんながまあ〜るく円になって、そして赤ちゃんを…

赤ちゃんがお年寄りの頭をなでなで♪

香南市みかんの里に「笑顔の赤ちゃん訪問」に行ってきました。 「笑顔の赤ちゃん訪問」は筋書きのないドラマが毎回展開されます。 それは赤ちゃんの発想が大人には予想もできないものだからです。 今回の訪問で赤ちゃんの発想でおきた素敵なハプニングは・・…

アンパンマンの里に春が来た♪

アンパンマンの里に春が来た! 梅の花が満開になりました。 昨日は西日本の各地に春一番が吹きました。

「赤ちゃん訪問」に行ってきました。

昨日は土曜日の赤ちゃん訪問に行ってきました。最初は大泣きだった赤ちゃんもいたのですが、だんだん泣き止んで少しずつふれあいを楽しんでいました。 赤ちゃんを中心に笑顔の輪が広がっていく赤ちゃん訪問、この笑顔のふれあいをたくさんの人に実感してもら…

支援金ありがとうございました。

ワダ ケイコ 様 支援金ありがとうございました。皆様の支援金を大切に使わせて頂きます。 たくさんの笑顔と笑顔を広げるために頑張っていこうと思います。マミー・シエスタの「笑顔の赤ちゃん訪問」をもっともっとたくさんの方に知ってもらえるようにがんば…

2月14日(土)土佐の國「♪ママのゆったり和食ランチ会♪」開催

子育てはほんとに時間に追われることが多いものです。 それは食事を取ることもままならなかったり、時には子どもに呼ばれたらトイレに行くことさえできないこともあるくらい。そんないつも忙しいママたちに、たまにはゆったりランチしてもらえたらと思い、マ…

夜須町福祉センターで赤ちゃん訪問

今月の赤ちゃん訪問は夜須町福祉センター 2月10日(火)午前10時40分〜 お年よりは赤ちゃんのおもちゃにもとっても関心を持ってくれます。 昔とは違うおもちゃに興味しんしんです。

「笑顔の赤ちゃん訪問」行ってきました。

今年もいっぱいいっぱい笑顔が見たい!! そして 「またくるね」のタッチ!

「笑顔の赤ちゃん訪問」支援金大募集!!

2015年 今年も「笑顔の赤ちゃん訪問」をどうぞよろしくお願い致します。 昨年は(公財)高知新聞厚生文化事業に選んで頂きました。 「笑顔の赤ちゃん訪問」は今年も1月9日(金)から香南市お達者教室へ元気に訪問を始めることができました。 「笑顔の赤ちゃ…